
審美歯科とは?
審美歯科は、従来の虫歯や歯周病といった、歯や歯肉の病気を治すことが目的ではなく、もう一歩進んで、美しく健康な歯や歯肉を作ることを目的としています。 これらの審美的な要素が加味された治療を施すことによって、笑顔に自信が持てるなど精神的にも大きな恩恵をもたらします。一言に審美歯科といっても、単純に見た目をきれいにするだけが目的ではありません。審美歯科治療によって、正常な咬み合わせを作り出し、身体の機能をあるべき状態へ導くこともできます。また、歯にコンプレックスを持っていて、人と話し辛い、思いきり笑えない、という方の悩みを解消することも、審美歯科の重要な役割の一つです。 審美歯科の目的も、他の一般的な医療行為と同様、ひとりでも多くの方が豊かな日々を送ることができるよう、健やかな身体づくりに貢献することにあります。歯についてお悩みの方は、ぜひ当歯科医院までご相談ください。
自然な美しさにこだわる審美


プロセラシステム

審美性を重要視される患者様は年々増加する傾向にあり、自然な口元を再現する為にはオールセラミックによる治療も視野に入れる方が多いようです。オールセラミックによる補綴物は金属を使用しない為、アレルギーなどの心配もありません。
CEREC System

審美性比較チャート
セラミック |
金属 |
プラスチック |
||||
CEREC | Procera | 高カラット ゴールド |
チタン修復 | 保険適用金属 | レジン | |
審美性 天然の歯と同様な色、自然感が大事 |
◎ 自然感のある審美治療 |
◎ 自然感のある審美治療 |
× 金属色のため審美性に劣る |
× 金属色のため審美性に劣る |
× 金属色のため審美性に劣る |
○ 審美性が徐々に失われる |
親和性 体に優しく噛み合わせがスムーズなのがベスト |
◎ 金属未使用のため、アレルギーの心配はない |
◎ 金属未使用のため、アレルギーの心配はない |
○ 金属アレルギーの心配は比較的少ない |
○ 生体親和性が高いため、金属アレルギーの心配は比較的少ない |
△ 金属アレルギーの可能性がある |
○ アレルギーの心配は少ない |
耐久性 長持ちする治療が必要 |
◎ ゴールドと同程度の耐久性がある |
◎ ゴールドと同程度の耐久性がある |
◎ 耐久性が非常に優れている |
◎ 耐久性に優れている |
○ 耐久性に優れている |
△ 金属やセラミックに比べ摩耗しやすい |
迅速性 治療期間と診療時間が共に短いことが必要 |
◎ 短時間で製作できるため治療が早く済む |
○ 製作に時間がかかるため通常2〜3回の通院が必要 |
○ 製作に時間がかかるため通常2〜3回の通院が必要 |
○ 製作に時間がかかるため通常2〜3回の通院が必要 |
○ 製作に時間がかかるため通常2〜3回の通院が必要 |
◎ レジン充填は早く済む |
経済性 審美性や安全性、耐久性そして治療のスピード等を統合して検討 |
○ コンピューター製作のため比較的患者負担が少ない |
△ 手作りのため高コスト |
△ 貴金属の使用や手作りのため高コスト |
△ 加工が難しいため患者負担も大きい |
◎ 保険適用のため低コスト |
◎ 保険適用のため低コスト |